つれづれ
本日、ウィニングポスト10の発売日だということで、ちょっとだけさわりの部分をやってみた。 プレステは2しか持っていないので Steam版(Windows版)である。我が家のデスクトップPCは10年ぐらい前に買ったPCなのだが、メモリを最大限まで積んだ上にグラフ…
今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…
今年ももう1ヶ月が経ち、もう2月。2月といえば私の誕生月である。といっても誕生日は28日なので、まだ20日以上先なのだが。 というわけでAmazonの「ほしい物リスト」を公開しているのでプレゼントよろしく(笑)。 ほしい物リスト 私の住所がわからない人…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。というわけで、本年初のブログ投稿です。 今年は年が明けてから4日間は地方競馬その他ギャンブルをしておらず、「初打ち」は1/5の金杯の日の中央競馬だった。私にしては遅いスタートである…
私は競馬の出馬表を見るのに、紙の新聞やレープロではなく、PDFで出力した出馬表(場合によってはWebページを見ることもあり)を Kindle Fire HD で見ることが多い。家で競馬予想をする時だけではなく、競馬場で観戦するときもそうだ。 なお、私は競馬の出馬…
このブログに「東京競馬場 花火」で検索して来る人が多いのだが、今年も例の入場無料の花火大会はやらないらしい。 その代わり「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~感激!偉大なる花火~」と題して、入場料を取る花火イベントが…
Web上のフリーペーパー「ウマフリ」に半年ぶりに寄稿した。 初めて一口馬主の出資馬ネタではない。というか初めてサンビスタのネタではない。uma-furi.com こんな記事である。 編集部からCBC賞かラジオNIKKEI賞についてコラムを書けないかという依頼があ…
今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…
今日で4週に渡る第1回東京開催が終わった。そして、私は東京競馬場皆勤賞だった。 府中市民の私にとって普通に競馬場に入場できていた時代は皆勤賞は別に珍しくなかったが、今は事前に抽選で当たった時だけ入場できる制限入場である。それでもなんとか今開…
今日から2月です。2月といえば私の誕生月。といっても誕生日は28日なので、まだ1ヶ月ほど先なのだが。 というわけでAmazonの「ほしい物リスト」を公開しているのでプレゼントよろしく(笑)。 ほしい物リスト 私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リ…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日は1月5日。金杯の日である。「一年の計は金杯にあり」という古来日本に伝わる格言を律儀に守るために休暇をとって馬券勝負したが(競馬場には行っていない)、金杯は東西ともにハズレ。…
Web上のフリーペーパー「ウマフリ」に2年ぶりに寄稿した。 チャンピオンズカップに合わせてチャンピオンズカップをテーマに寄稿を依頼され、掲載された作品がこれである。uma-furi.com タイトルは「映像ではわからない、最初のチャンピオンズカップ挑戦で見…
今日から府中の馬場大門のケヤキ並木でイルミネーションが始まった。例年11月からクリスマスの時期にかけてケヤキ並木はイルミネーションに彩られるのだが、年々豪華になっていっている。 今回の記事は Instagram に公開した写真をまとめたものがメインだが…
先日、Kindle Fire タブレットの調子が悪くなったので、Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイを新しく買った。 その時に、Kindle Unlimited が3ヶ月無料になるおまけが付いてきた(もともとの最初の1ヶ月無料と合わせると合計4ヶ月無料となる…
今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…
昨日から2月です。2月といえば私の誕生月。といっても誕生日は28日なので、まだ1ヶ月ほど先なのだが。 というわけでAmazonの「ほしい物リスト」を公開しているのでプレゼントよろしく(笑)。 ほしい物リスト 私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リ…
毎年この時期は東京競馬場で花火大会があり、このブログへのアクセスも多くなるのだが(それで検索して来ている人もかなり多い)、今年は残念ながら実施されないそうだ。コロナ自粛の影響で中止になったわけではなく、東京オリンピックのせいでもともと予定…
今日、アベノマスクつまり厚労省からの布マスク2枚が送られてきた。 わざわざそんなことぐらいでブログ記事を書くのもと思ったのだが、先日こういう記事を書いたので、「本物の」アベノマスクが届いたということも一応報告しておこう。 そのマスクは各世帯…
郵便受けに封筒が入っていて、その中にはマスクが2枚入っていた。 これが(色んな意味で)話題になってるアベノマスクだのだろうか? アベノマスクはこのページによると現在46都道府県への発送が「準備中」であり、東京都だけが発送し始めているようだが、…
今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…
昨日新型コロナウイルスの影響で政府から人が集まるイベントを2週間を目処に中止するような要請が発表され、直近で開催を抱えている地方競馬が相次いで無観客開催を決めたが、 今日ついに JRA から今週末以降の競馬を当面無観客とすることが発表された。www.…
昨日から2月です。2月といえば私の誕生月。といっても誕生日は28日なので、まだ1ヶ月ほど先なのだが。 というわけでAmazonの「ほしい物リスト」を公開しているのでプレゼントよろしく(笑)。 ほしい物リスト 私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 過去3年と同様、今年も川崎競馬場に流鏑馬を観に行ってきた。 川崎の正月開催に行く時はいつもなら稲毛神社にお参りしてから競馬場に向かうが、今年は出発前にちょっとしたトラブルがあった…
さて、今年も優駿エッセイ賞に応募したのであるが、優駿 2019年 11 月号 [雑誌]で1次選考通過作品のタイトルが発表されていた。その優駿11月号で確認したが、1次選考通過作品には私の(一度も公開したことの無い)ペンネームや私の作品のタイトルは載って…
史上最大級とか言われた台風19号が通り過ぎた。 昨日はスマホをマナーモードにしていたにもかかわらず、スマホのアラートが鳴りっぱなしだった。多摩川が増水しているとのことで警報が何度も来たのである。 府中市南部は多摩川の氾濫が心配されたが、私が…
観測史上最大とか言われている台風19号が関東を直撃することになった。最初の予想より東に進路がずれたので、もっと東にずれて太平洋に抜けてくれという私(だけではなく多くの日本国民)の願いも虚しく、それてくれなかった。 そして土曜日は首都圏の電車…
先日の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得して、しかも政党要件を達成して勢力を伸ばしつつあるということが話題である。 私がその党の存在を知ったのは3年前の東京都知事選挙に代表(現党首)の立花孝志氏が立候補していて、その政見放送…
本日、今年の優駿エッセイ賞への応募作の原稿を投函してきた。締切りは8/9(金)なのだが、ようやく完成した。 優駿エッセイ賞には初応募の2004年に「府中の西門前」で1次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は1次選考すら通過しない。今年…
以下の記事に書いたが、先日の日曜日は東京競馬場の花火大会だった。endeavor.hatenablog.jp そして昨日、今日と Facebook の府中市民のコミュニティを見ていると、花火の写真がいろいろな人達から投稿されている。中には動画を投稿している人もいる。競馬場…
今日は七夕である。天の川に隔てられた織姫と彦星が年に一度会う日とされているが、あいにくの天気でベガもアルタイルも天の川も見えない。もっとも、七夕というのは本来旧暦で祝うものだが、新暦で7月7日の日付をそのままにしたため梅雨の時期にあたるので…