毎日がエブリデイ!

日々の雑記帳

つれづれ

優駿エッセイ賞に応募

本日、今年の優駿エッセイ賞への応募作の原稿を投函してきた。締切りは8/9(金)なのだが、ようやく完成した。 優駿エッセイ賞には初応募の2004年に「府中の西門前」で1次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は1次選考すら通過しない。今年…

花火の写真っていろいろあるよね

以下の記事に書いたが、先日の日曜日は東京競馬場の花火大会だった。endeavor.hatenablog.jp そして昨日、今日と Facebook の府中市民のコミュニティを見ていると、花火の写真がいろいろな人達から投稿されている。中には動画を投稿している人もいる。競馬場…

東京競馬場花火大会2019

今日は七夕である。天の川に隔てられた織姫と彦星が年に一度会う日とされているが、あいにくの天気でベガもアルタイルも天の川も見えない。もっとも、七夕というのは本来旧暦で祝うものだが、新暦で7月7日の日付をそのままにしたため梅雨の時期にあたるので…

東京競馬場(&多摩川競艇場)の花火大会の日程

このブログに「東京競馬場 花火大会」で検索してくる人が結構いるようだが、2019年の東京競馬場花火大会の日程がようやく府中市の広報で発表されたので書いておこう。 今年の東京競馬場の花火大会は7月7日(日)午後7時半~8時だそうだ。今日発表されて…

大國魂神社の流鏑馬

昨日の府中は雨だったが、今日はうって変わって良い天気だった。好天に恵まれた中、大國魂神社に流鏑馬を観に行った。大國魂神社の流鏑馬は今年で8回目だが、第1回から毎年観に行っている。 3年前までは安田記念の日に行われていてのだが、一昨年から1週…

季節外れの雹で東京競馬が途中中止

今日はみどりの日ということもあり、サイクリングを兼ねて調布市深大寺にある神代植物公園まで行ってきた。みどりの日は入場無料ということもあり、毎年恒例化しつつある(ただしこの日に東京にいる年限定)。その時は快晴とまではいかないものの、天候は良…

Kindle Fire HD で Amazonストアにない Androidアプリを使う

私はタブレット端末として Kindle Fire HD を使っているのだが、(動作ではなく物理的な重量という意味で)軽くて便利だ。ただし、GPSが搭載されていないので、地図アプリ等のGPSがあれば便利なアプリを使うのには不便である。まあ、GPS等の余計なものが付い…

今日は誕生日

今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…

今月は誕生月

今日から2月です。2月といえば私の誕生月。といっても誕生日は末日の28日なので、まだ1ヶ月ほど先なのだが。 というわけでAmazonの「ほしい物リスト」を公開しているのでプレゼントよろしく(笑)。 ほしい物リスト 私の住所がわからない人でもAmazonほし…

流鏑馬、川崎大師詣、そして今年初競馬

今日は川崎に行ってきた。ここ2年間の1月3日とほぼ同じ行程である。朝、川崎駅から歩いて稲毛神社に行ってお参りし、その後、川崎競馬場で1レース前に行われているイベントの流鏑馬を見る。その後、川崎大師まで歩いて大師詣をして川崎競馬場に復帰。競馬は…

夏の予定

これから1週間旅行(ついでに弘前に帰省)に行くので、ざっくりとした予定を書いておく。 8/13 秋田に昼頃着。その後リゾートしらかみに乗り五能線経由で弘前へ 8/13~15 弘前滞在 8/16 朝弘前を出て函館で昼食、その後苫小牧で車を借り、門別競馬場でクイ…

優駿エッセイ賞に応募

本日、今年の優駿エッセイ賞への応募作の原稿を投函してきた。締切りは8/10(金)なのだが、結局ギリギリに完成した。 優駿エッセイ賞には初応募の2004年に「府中の西門前」で1次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は1次選考すら通過しない…

東京競馬場花火大会2018

今日は東京競馬場で花火大会だった。例によって競馬場まで見に行ってきた。自宅に居ても花火が見えないのに音だけは聞こえてくるだろうし。 3年ほど前から開催時期が早くなり、この時期に開催されている。例年通り19時半開始なのだが、夏至に近いせいか開始…

東京競馬場(&多摩川競艇場)花火大会の日程

このブログに「東京競馬場 花火大会」で検索してくる人が結構いるようだが、2018年の東京競馬場花火大会の日程が府中市の広報で発表されたので書いておこう。 今年の東京競馬場の花火大会は7月8日(日)午後7時半~8時だそうだ。今日発表されて来週開催…

府中市郷土の森公園・修景池で蓮を観てきた

昨日、府中市郷土の森公園にある修景池で「蓮を観る会」が開催されたので、蓮の花を見てきた。その会に合わせていかなくても蓮は咲いているのだが、ちょうど時期的に見頃だということで、蓮見会に合わせて観に行った。専門家の先生の解説も聞けるし。 府中の…

大國魂神社の流鏑馬

関東地方は先週梅雨入り宣言が出され、今日の府中も雨だった。 その雨の中、大國魂神社の流鏑馬が行われたので観に行ってきた。一昨年までは安田記念の日に行われていたのだが、昨年から1週遅くなりエプソムカップの日に行われることとなった。GIの日の府…

流鏑馬、大師詣で、そして今年初競馬

今日は川崎競馬場に行ってきた。昨年のこの日はスーパーノヴァが川崎に出走したので川崎に行ったのだが、その日の朝の1レース前に流鏑馬が披露された。その流鏑馬を今年もやるというので、今年も昨年に引き続き1/3に川崎競馬場に行くことにした。 まずは競…

外れ馬券は経費

以前、「2007年~2009年の間にJRAのインターネット投票を利用して約28億7000万円を投じ、約30億1000万円の払戻金を得た」人が、ハズレ馬券の購入費を経費と認められず、法外な額の所得税を課せられて裁判を起こして話題になったが(馬券裁判 ─競馬で1億5000…

夏の予定

今、弘前の実家に帰省していて、実家でこれを書いている。 というわけで、今後の予定を告知。 今日、明日は弘前に滞在して、明後日(8/17)の朝に津軽海峡を越えて北海道に渡る予定。 8/17 函館を適当に散策した後、苫小牧へ。夕方、レンタカーを借りて門別競…

優駿エッセイ賞に応募

先ほど、今年の優駿エッセイ賞への応募作の原稿を投函してきた。締切りは8/10(木)なのだが、結局ギリギリに完成した。 優駿エッセイ賞には初応募の2004年に「府中の西門前」で1次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は1次選考すら通過しな…

多摩川競艇場の花火大会に行ってきた

このブログのアクセス解析をしてみたら今日はアクセスが異常に多い。おそらく先日この記事で多摩川競艇場の花火大会の日程を(東京競馬場の花火大会の日程を紹介するついでに)紹介したので、検索で飛んできた人が多いのだろう。今日はその花火大会の当日な…

府中市誕生直後にあった「府中」という地名って?

先日、昭和30年代のものと思われる府中市の古地図を見つけた。北多摩郡府中町、多磨村、西府村が合併して府中市ができたのが昭和29年、府中市が地番整理が始まったのは昭和37年ごろのようなので、今の町割りとはかなり異なるこの地図はその間に作られたもの…

東京競馬場花火大会2017

今日は東京競馬場で花火大会だった。例によって競馬場まで見に行ってきた。自宅に居ても花火が見えないのに音だけは聞こえてくるだろうし。 一昨年から開催時期が早くなり、この時期に開催されている。例年通り19時半開始なのだが、夏至に近いせいか開始時点…

東京競馬場(&多摩川競艇場)花火大会の日程

このブログに「東京競馬場 花火大会」で検索してくる人が結構いるようだが、2017年の東京競馬場花火大会の日程が府中市の広報で発表されたので書いておこう。 今年の東京競馬場の花火大会は7月9日(日)午後7時半~8時だそうだ。今日発表されて来週開催…

府中流鏑馬など

今日(書いてる間に日付が変わっちゃったので昨日6/11)は府中の大國魂神社で流鏑馬(やぶさめ)が行われたので観に行ってきた。今年で第6回だそうである。昨年のブログを見返したら「今年で3回目で年中行事になりつつある」と書いてあったが、実は昨年は…

「ネット原住民」とは

ある本を読みながら思ったことを Twitter で書いていたら長くなったので、ブログ記事としてまとめてみる。 「角川インターネット講座 (4) ネットが生んだ文化誰もが表現者の時代」の序章にネット原住民は「非リア充でオタクで暇でニートで引きこもりで炎上さ…

今日は誕生日

今日は私の誕生日である。 毎年恒例となってきたが、Amazonの干し芋じゃなかった「ほしい物リスト」を公開してみる。 ほしい物リスト というわけでプレゼントよろしく(笑)。私の住所がわからない人でもAmazonほしい物リストからプレゼントを届けることがで…

Android6.0.1 で SDカードにアプリを入れる方法

先日スマホを買い替えた。 AUUOS SHV37 という Android6.0.1 のスマホだが、内蔵ディスクが7.58GBしかない。その上、今まで使っていたAndroid機ではSDカードにアプリを移動することができたのだが、 Android6 ではそれができなくなっていた。そのため、すぐ…

今年初の川崎へ

昨日は川崎競馬に出資馬のスーパーノヴァが出走するということで川崎に行ってきた。 スーパーノヴァのレースの発走は16:00なのだが、朝10:00から流鏑馬(やぶさめ)をやるということで朝から川崎競馬場に行った。正月なので川崎駅から競馬場に向かう途中にあ…

新年のご挨拶(かどうかよくわからない雑感)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、ちょうど3年前の今日、このブログをはてなダイアリーからはてなブログに移行したので、今日ではてなブログ版「毎日がエブリデイ!」は3周年となります。 昨年は一昨年ほどにはいい年…