毎日がエブリデイ!

日々の雑記帳

JASRACから音楽を守る党がホームページ公開

 先日の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得して、しかも政党要件を達成して勢力を伸ばしつつあるということが話題である。
 私がその党の存在を知ったのは3年前の東京都知事選挙に代表(現党首)の立花孝志氏が立候補していて、その政見放送YouTubeで見たのがきっかけである。その時はNHK問題の事しか言ってないのを見て「知事の仕事はNHK問題以外にも多方面にわたるだろ」とか「NHK問題(特に受信料問題)を解決するのは放送法を変える必要があるので地方自治体ではなく国政に出なきゃ無理だろ」と思ったが、今年になって本当に国会に議席を獲得した。
 私もNHKの受信料制度は問題だと思うし(NHKを観てるのに受信料を払っていないタダ乗りの不届き者を除く)国民の大半がどうにかして欲しいと思ってるだろうから、ぜひ頑張って欲しいものである。頑張って欲しいといっても、NHK問題以外に政策がないのだから政権与党にまではなって欲しくはないが、与党を始めとした既存政党にNHKスクランブル放送の実現に向けての揺さぶりをかけて公約を実現して欲しいという意味である。

 前置きが長くなったが、本題に入ろう。
 NHKから国民を守る党の躍進に触発されてか、「JASRACから音楽を守る党」というのが設立予定であり、設立準備委員会のホームページが立ち上がったようだ。NHKとJASRACの共通点と言えば、法律に守られて悪どく資金稼ぎをしている団体だということである。だから、国政で扱って法律を変えていかなければならないというわけだ。JASRACといえば、喫茶店にピアノが置いてあるからという理由だけで(JASRAC管理曲を演奏してるわけではないのに)カネを徴収したり、音楽教室が教育目的で楽曲を使用しているのにカネを請求するという明らかにおかしなことをして庶民からカネを巻き上げようとして、それが裁判でJASRACに有利な判決が出ているということが問題である。

 私もJASRACからは金銭的な被害は受けていないものの、ホームページを閉鎖するという被害を受けている。詳しくは以下の記事を参照していただきたい。

endeavor.hatenablog.jp

 私の場合、ホームページを閉鎖しろと直接言われたわけではなく、面倒を避けるために自主的に閉鎖したのだが、これもJASRAC被害の一つだと思っている。曲は流さず元の歌詞も書かずに替え歌の歌詞を書いているだけなのに。元歌のタイトルは書いているもののタイトルには著作権は発生しない筈である。また、クレームを入れてくるくせに金を払えば権利者に対して承諾を得る作業を代行してくれるわけではなく、承諾は自分で取れと言ってくるし。前述の様な裁判で不当に金の支払いを命じられたということに比べたら軽微な被害だが、被害であることには違いない。

 もちろんJASRACから音楽を守る党には頑張って欲しいが、N国党よりも難しい面も多いと思う。
 まず、JASRACの被害にあった人の人数はNHKの被害者に比べてかなり少ないということである。知名度も低い。私も替え歌ページ事件があったのでその後のJASRAC関係のニュースは注視しているが、一般人だと存在自体を気にしていないもしくは知らないという方も多いだろう。選挙に出てきてもそれほど票が伸びないことが予想される。
 また、JASRAC問題はNHK問題と違って立法よりも司法に問題がある気がする。これは私の主観でそう思っているだけで法律自体が問題を孕んでいるかもしれないし、そもそも裁判所が曲解できるような法律は法律として好ましくないので、国会で議論することが無駄だとは思わないが。

 なにはともあれN国党が国政進出するよりももっと大きな困難を乗り越える必要はあると思うが、納得の行かない裁判の判決が目立つJASRACの体質改善は今の日本に必要なことだと思うので、JASRACから音楽を守る党には頑張って欲しいものである。

シルクのディープインパクト産駒(ヘアキティーの18)に出資決定

 去る2019年7月30日、日本のリーディングサイヤーディープインパクトが急逝した。17歳だった。現役時代は三冠馬でGI7勝の名馬だったが、種牡馬になってからの実績も優秀だった。そのディープインパクトがシルクの先行募集の締め切り直前に急逝したのである。

 ディープ産駒に出資できる機会があとわずかしかなくなった。今年はすでに募集価格が決定していたが、来年以降は募集価格も高くなると思われる(現時点でも既に高かったが)。しかし、一口馬主をやってるんならディープインパクト産駒を1頭ぐらいは出資してたほうが一生の記念になるんだろうなと思ってヘアキティーの18に出資申し込みをした。

 シルクで募集されているディープインパクト産駒は5頭いたが、申込みをした時点でリーディングトレーナー2位と若手ながら急上昇中の中内田充正厩舎に所属予定のこの馬を選んだ。抽優馬として申し込んだが、それでも抽選になった。その抽選を無事クリアし、出資できる運びとなった。

 ヘアキティーの18は募集総額7000万円と高額な馬である。私が今まで出資した馬の中ではサンジョアンとタイで最高額の馬だ。シルクの過去2世代の出資馬マルニベルラガッツォは共に3500万円なので、私の過去2年のシルクの出資馬の合計と同じ価格である。

 おそらく私の一生のうちで唯一のディープインパクト産駒となるであろう。父の名に恥じないような活躍を期待したい。

優駿エッセイ賞に応募

 本日、今年の優駿エッセイ賞への応募作の原稿を投函してきた。締切りは8/9(金)なのだが、ようやく完成した。

 優駿エッセイ賞には初応募の2004年に「府中の西門前」で1次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は1次選考すら通過しない。今年で16年連続1
6回目の応募となる。初応募時に1次選考を通過したときは「俺って才能あるのかも?」と錯覚してしまったが、それは単なるビギナーズラックだったらしい。それ以降毎年応募しているのだが、1次選考すら通過しない。今年こそはと思うのだがどうだろう?その時に高く評価していただいた福田喜久雄さんは鬼籍に入っているし、石川喬司さんも審査員から外れているのが気になるところだ。

 毎年書いているが、私が長文を書くときの手法はこんな感じである。

  • 断片的なネタ的なものを過去のブログ等やEvernoteに書き溜めておいたメモからかき集めてきたり、新たに書き下ろしたりする
  • 全体のおおよその流れを考える
  • その流れにあわせてそれらの文章の断片を並べる
  • 文章としてつながりのあるように加筆修正する
  • 余分な部分を削ったり説明不足な部分を新たに書いたりする
  • 規定枚数に収まるようにあちこち言い回しを変えたり重要性の低い文を消したりする
  • 誤字脱字等があれば修正する

こういった感じで仕上げていくので、ワープロは必須である。手書きだとまず書けないと思う。頭から順番に書いていくということができればいいのだが、枚数制限のある長文でそれがうまくやるのは難しいんだよな。

ジェミーウェイが日曜札幌に出走

 今週日曜(8/4)の札幌第3レース3歳未勝利戦に出資馬のジェミーウェイが出走します。

 約5ヶ月ぶりの出走である。久々のレースだが、3歳未勝利戦も残り少なくなってきたので、ここで勝ち上がって欲しい。今回は減量騎手を起用してきたが、減量特典がどこまで活きるかが鍵だ。
 この世代はユニオンとシルク合わせて3頭出資しているが、今だに未勝利。そろそろ1頭ぐらい勝ち上がってくれないと。

ジェミーウェイ19/08/04 札幌3R 3歳未勝利 ダ1700m 51kg 菅原明良 14頭立?枠?番 10:55発走

今週の土曜函館にマルニ出走

 明日7/20(土)函館第5レースの3歳未勝利戦に我が出資馬マルニ出走します。

 先々週は惜しくも2着だったが、中1週での出走となる。
 今回は9頭立てと頭数も手頃で、前走2着の馬も他にいない。鞍上は前走に引き続いてルメール騎手騎乗と、非常に期待が持てる。今回は勝ち上がるチャンスだろう。
 不安材料を挙げるとしたら距離が1800mから2000mに延長ということぐらいか。全兄であるモーリスは2000mもこなしてたけど、マイルあたりがベストだと思う。

 とにかく未勝利戦も残り少なくなってきたので、ここできっちり勝ち上がって欲しい。この代はシルクとユニオンを合わせて3頭出資していて、勝ち上がった馬がまだゼロだし。

マルニ 7/20(土)函館5R 3歳未勝利〔芝2,000m・9頭〕54 C.ルメール 発走12:15

クイーンマンボが名鉄杯に出走&妹に出資確定

 今週末は三連休ですが、中日の7/14(日)の中京競馬場メインレースの名鉄杯に私の出資馬であるクイーンマンボが出走します。

 月曜日に盛岡で行われる交流重賞マーキュリーカップと両睨みだったのだが、マーキュリーカップに登録するも補欠にすら選出されなかったため名鉄杯に出走することとなった。重賞2勝馬だがここ1年以上勝ち星がないため、交流重賞には思うように出走できなくなっている。今回はメンバーも手頃なので、ここで勝ってローテーションを楽にしてもらいたいものだ。デムーロ騎手が引き続き騎乗してくれるのも期待できそうだ。ぜひ勝利を目指して頑張ってほしい。

 名鉄杯といえばオリジナルファンファーレでお馴染みのレースである。今回は口取り権利も当たっており中京競馬場に観戦に行く予定だが、初めてその名鉄杯ファンファーレを生で聞くことになる。

クイーンマンボ 7/14(日) 中京11R 名鉄杯(L) ダ1800m 54kg M.デムーロ 11頭立7枠9番 15:25発走

 それから、ユニオンで今年募集されているクイーンマンボの妹のスズカエルマンボの18(父クロフネ)に出資することが確定しました。総額3000万円の高い馬だが、先日のセレクトツアーで見た感じは良さげな馬で、ツアー参加者優先枠で申し込んだので出資できた。すでに満口になったような人気馬である。妹にも来年以降の活躍に期待したい。

花火の写真っていろいろあるよね

 以下の記事に書いたが、先日の日曜日は東京競馬場の花火大会だった。

endeavor.hatenablog.jp

 そして昨日、今日と Facebook府中市民のコミュニティを見ていると、花火の写真がいろいろな人達から投稿されている。中には動画を投稿している人もいる。競馬場の内馬場で見ている人、スタンドで見ている人、中には自宅から見ている人もいて、特に高層マンションの上層階の窓から撮影した写真などを見ていると非常に羨ましい(笑)。街の夜景に花火が映えて、見応えのある光景である。そんな所に住んでみたいものだ。ちなみに、我が家(マンションの下の方の階)では、花火の音だけが聞こえる。

 さて、色々な花火の写真を見ていると、撮る角度や大きさだけではなく、花火の見え方自体にさまざまなバリエーションがあることがわかる。シャッター速度の値によって、流れるような花火もあれば、ほんの一瞬だけをピンポイントで捉えた様な写真もある。どちらも趣があって良い。一瞬だけを捉えた写真はシャッター速度をかなり短くとってあるのだと思うが、その場合、シャッターを押すタイミングが合わないといい写真が撮れないのでテクニックが必要だ(たぶん)。特に東京競馬場花火大会のグランドフィナーレは一度に大量の花火を打ち上げるので、そういう場合はシャッター速度を短くして一瞬を捉えた写真の方がわかりやすい。

 ちなみに先日の記事でも書いたが、私が撮影した花火は以下のアルバムをどうぞ。上記でいうとシャッター速度を長めにとった流れるような方のパターンである。

photos.app.goo.gl


 私の使っているデジカメは NIKON COOLPIX S6000 という2010年ぐらいに買ったコンデジなのであるが、そのカメラには「打ち上げ花火撮影モード」というものがある。正確にいうとシーン設定の「打ち上げ花火」だ。数年前にその機能があることに気づいて以来、花火を観に行くとその機能を使っている。以前、このブログ(の前身のはてなダイアリー)の読者の方で私を花火撮影のプロだと思っていた人がいたが、プロでも何でもなく、カメラのそのモードを使っているだけである。花火撮影には便利な機能だ。

 そのカメラの現在でも売られている後継機種は以下。

 このカメラにもシーン設定に「打ち上げ花火」があるので、花火撮影にも便利だ。

 ちなみに私が使っているカメラは5倍だが、上で紹介したのは同じ様な大きさや軽さなのに20倍のズームである。最近バッテリーの調子が悪くなってきたのでそろそろカメラを買い換えようかな。