あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1/3というと2020年までは川崎競馬場で朝の1レースの前に流鏑馬が行われていたので、それまでの何年かの1/3の私は稲毛神社(川崎駅から競馬場に向かう途中にあり騎手や競馬関係者の絵馬が飾られている)に初詣に行き、川崎競馬場で流鏑馬を観て、そこから歩いて川崎大師に向かい、長い行列に並びつつも川崎大師を拝み、ちょうどいい具合の時間に競馬場に戻って報知オールスターカップ等の午後のレースを観るというのが定番になっていた。
コロナ騒動が起きてから流鏑馬もやらなくなり、今年も調べたらやらないらしいので川崎競馬場には行かずに自宅でネット投票で「初打ち」を行った。
1/3の川崎といえば一昨年まで報知オールスターカップが行われていたのだが、昨年から大幅な日程変更があり、1/3に行われる重賞は川崎マイラーズとなっていた。その川崎マイラーズで今年の初勝負だった。川崎マイラーズは笹川翼騎乗の1番人気アランバローズ を頭に馬単で勝負。頭は堅いと思っていた。そのアランバラーズが逃げて、直線でもそのまま粘ってくれることに期待したのだが、直線で力尽きて7着に敗退。当然私の馬券はハズレだった😢
その後、ばんえいに切り替えた。ばんえい帯広では(楽天競馬のポイントが10%つくこともあり)メインレースの天馬賞で勝負。明け5歳馬による重賞である。馬券はタカラキングダム →マルホンリョウユウの馬単一点勝負!そしてその通りに決まった。しかし、買った時は4倍だったオッズが2.7倍まで下がっており、大して儲からず。川崎の負けを取り戻す程度にはプラスだったが、思ったほど儲からなかった。天馬賞は1頭競走中止が出たが、それ以外はほぼ人気通りの決着だった。
今後の正月の予定だが、1/5の金杯の日に中京競馬場で出資馬カーボナードがデビューするので(詳細はあとで別記事を書く予定)、日帰りで中京まで観に行く予定である。京都よりも遠征しやすい中京で京都金杯なのでせっかくだから観に行くことにした。